 
            企業の社会貢献が地域の未来を変える。
一緒に地域に関わろう。面白いよ。
出来ることを一歩ずつやってきた。
気が付けば溢れるほどの実績が出来た。
もっともっと増やしていきたい。
                        世界を旅していた時、この世界にある本当に素敵なものと、本当に腐っているものを、自分の目で少しだけ見てきた。何でこんな事になってるんやろうなって、変えたいなって、そう思った。でも当時はただの旅人、目の前の悲しい現実に対して、悲しい顔するだけしか出来なかった自分。ポケットにあったチョコレートを子供達にあげる事しか出来ない。何もこの現実を変えられなかった。何も変える力を持っていない。誰が悪いのか、それすらも分からない。でもきっと、変えなければいけないと知ったにも関わらず、それでも何も出来ない自分自身が一番最悪なんだと気付いた。
個人の力は小さい。でも経営は、企業は、組織は、仕事は、個ではなくチームでやることだからこそ、社会を変えられるほどの大きな力を持つ。だから僕は会社を大きくしたいんだ。
全国講演
現在144回、講演を実施。
自分達の存在で日本を元気にしたい
                        海外、大学、専門学校、中学校、行政、公益社団法人、地域NPO、同友会、商工会、青年会議所、企業内研修など、本当に日本中そして世界の様々な場所にお招きいただいてます。唯一無二のイベント21経営哲学を通じて、何か一つでも明日から自分や自社(組織)の環境をより良くイノベーションしていく為のヒントを得ていただけたなら、僕も一生懸命やってきた甲斐があります。ありがとうございます。
日本を元気にしたいと思い、地域に関わらせていただく中で、気が付けば皆さんから僕が一番元気を貰っている。
地域活性化イベント主催
現在8年目、累計14回開催。
地域にあてにされ、愛される企業になりたい
                        最初は社員の家族をお招きして地元の野外活動スペースで餅つき大会したのが始まりの、イベント21祭り。毎年開催してきて、今では、東西で年に一回ずつの開催になっています。東の「恩まつり」、西の「ゆめフェスタ」
みんなが繋がり、絆を深める場を生み出す。来場してくださる地域の皆さんの笑顔を直接見れるのが嬉しいです。
イベント21祭りのあゆみ
 - みんなで餅づくり 
 - はじめての本物の餅つきに子供達は興味津々 
 - 美味しく食べました 
 - 奈良2年目。 
 協力会社や、そのご家族もお招きして総勢80名に。
 - アトリエとぅえんてぃわん 
 - パターゴルフやたこ焼き、射的などで走り回る子供達 
 - 東京1年目。 
 地域の保育園の子供達60名と先生10名をお招きする
 - ヨーヨーつりやお絵描き、輪投げなどで 
 みんな喜んでくれました
 - 奈良3年目。 
 大運動会を開催。総勢140名。
 - 挨拶 
 - 社員からの挑戦状で、子供チームVS大人チーム。 
 大人を舐めるなと息巻いて、本気でやって大人チーム負ける
 - サンタさんになって 
 来てくれた子供達にお土産のお菓子を渡してます。
 - 東京2年目。 
 昨年より進化し、総勢100名で開催。
 - 綿菓子 
 - 地域の保育園の子供達や老人ホームの皆さんが 
 来てくれました。
 - ピエロのパフォーマーさん。 
 世代を超えて地域のみんなが楽しんでくれました
 - 奈良4年目。来場者508名。 
 地域の皆さんが誰でも参加出来るイベントに成長。
 - キッチンカーや、吹奏楽部演奏、フォトスタジオコーナー、 
 テープカット入社式体験。そして盛り上がったビンゴ大会。
 - 関西メンバーの集合写真 
 - 東京3年目。 
 劇団の即興演劇も行い、毎回進化し続ける。
 - 吹奏楽部の発表の場にもなりました。 
 - 神奈川1年目。 
 社内では伝説として語り継がれている神奈川イベ祭。
 - 関西5年目。来場者600名。 
 ついに大阪進出。南堀江で開催。
 - ダンスサークルや、youtuber、ラッパーなど 
 ステージ演者が多彩に。
 - ヒーローショーがめちゃめちゃ盛り上がっていました。 
 - 皆さんありがとうございます。 
 - 関東4年目。 
 来場者数2000名を記録した恩まつり。
 - 青空のオーケストラ。地域の物産展ブースや 
 竹馬、キッチンカーや着ぐるみパンダも。
 - ジャズを聞きに、人口芝生でくつろぐ子供達。 
 - 飛んだり跳ねたり楽しそうです。 
 - 関西6年目。来場者4000名。 
 てんしば。イベントが大きくなってきました。
 - 子供達が大はしゃぎのふわふわ。 
 スライム作りも大人気でした。
 - 毎年創っているイベントチラシ。 
 - 会場内の2つのステージで運営は同時進行。 
 - 関東5年目。来場者2500名。 
 - ダンス好きの新卒がステージに上がり、みんなでダンス。 
 - 沖縄物産展。各地の物産ブースもありました。 
 - 関西7年目。来場者1000名。 
 奈良の天理駅前の広場「コフフン」で開催。
 - 謎解きや絵本交換ブースも今年は増えました。 
 - ステージ 
 - スーパーボールすくい 
 - ライブ 
 - 関西8年目。来場者1000名。 
 - 日頃頑張っていることの発表の場 
 - 沢山の地域の方達に楽しんでもらいました 
 - 毎回社員達で実行委員会を創ってイベントを創り上げます 
利益の一部を毎月2団体に寄付する取組
16年継続中。寄付先は現在119団体
you happy, we happy!支援
                        よく、イベント21さんは大きい企業だからそういう事が出来るんだ、と言われます。ですが僕達はお金の無かった時代から、それこそ潰れかけで経営の一番苦しかった16年前からやり続けているんです。少しでも、社会に貢献したいから。自分自分のクレクレ君で周りに貢献していない人よりも、自分も周りも一緒に豊かになっていく人のほうが良い。そっちのほうがカッコ良いと思っているから。
だから最初から、ずっと継続してきました。一番初めは、内モンゴルのホルチン砂漠にポプラ苗木を植える取り組みをしました。あれから16年。その結果が、今なんです。儲かったらやろうかな、では、たぶん一生やらない。今出来る事を今やれば良い。結局はそのスタンスが、いつか砂漠に花を咲かせる。道を拓いていく。
支援総額 11,195,000円 (2007年→2022年2月現在)

| 支援日 | 累計 | YHWH 支援 | 支援目的 | 支援先団体 | 支援提案社員 | 寄付額 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2007.-- | #01 | ホルチン砂漠にポプラ苗木植林活動支援 | NPO法人緑化ネットワーク | E21奈良 | 8万円 | |
| 2007.-- | #02 | 薬物アルコール依存者に就労機会を提供し社会復帰支援 | 奈良ダルク | E21奈良 | - | |
| 2010.-- -現在 | #03 | 子育てママの短時間雇用の取り組み実施 | 有限会社フジカワ | E21奈良 | - | |
| 2011.03 | #04 | 世界の難民支援に寄付 | 国連 UNHCR協会 | E21奈良 | - | |
| 2011.03 | #05 | 募金箱無料レンタル支援 | POWER TO PEOPLE | E21奈良 | 2万円 | |
| 2011.03 | #06 | うまい棒段ボール送付 | 東日本大震災 | E21奈良 | - | |
| 2011.-- | #07 | 動物の孤児院ハッピーハウスに社員と見学と寄付 | 認定NPO法人日本アニマルトラスト | E21奈良 | 3万円 2016.7.25 | |
| 2012.06 -現在 | #08 | 地域のプロサッカークラブのスポンサー支援 / 自動販売機の売上寄付 | 奈良クラブ | E21奈良 | 60万円 | |
| 2012.07 | #09 | なら燈花会協賛 | なら燈花会 | E21奈良 | 1万円 | |
| 2012.08 | #10 | なら国際映画祭協賛 | なら国際映画祭 | E21奈良 | 1万円 | |
| 2012.09 | #11 | 山の辺の道のご当地弁当を地元小学生が作る協賛支援 | COLOR | E21奈良 | 5000円 | |
| 2012.-- | #12 | 障害を持つ学生の職場実習の受入 | 奈良県立高校技術専門校 | E21奈良 | - | |
| 2013.02 -現在 | #13 | 障害を持つ社会人の職場実習の受入/直接雇用 | 人材ニュース / 社会福祉法人ぷろぽの | E21奈良 | - | |
| 2013.08 -現在 | #14 | 地域のプロバスケットボールクラブのスポンサー支援 / 自動販売機売上寄付 | バンビシャス奈良 | E21奈良 | 900万円 2021.12 | |
| 2014.02 | #15 | 活動支援寄付 / 学生のインターン受入とゴールドマンサックス連携 | NPO法人ならゆうし | E21奈良 | - | |
| 2014.02 -現在 | #16 | 毎日100円寄付の医療支援 | 国境なき医師団 | E21奈良 | 29万円 2022.02 | |
| 2016.06 | #17 | 01 | 犬の殺処分を防ぐ為の寄付 | ドッグスマイル | E21奈良施工 田渕 | 2万円 | 
| 2016.07 | #18 | 02 | 子育て・保育支援の為の寄付 | 認定NPO法人フローレンス | E21神奈川 福嶋 | 2万円 | 
| 2016.08 | #19 | 03 | 児童養護施設への寄付 | 一般財団法人 日本児童養護施設財団 | E21東京 柴田 | 2万円 | 
| 2016.10 | #20 | 04 | 医療発展の為のがん研究支援 | 公益社団法人がん研究会 | E21奈良施工 久賀 | 1万円 | 
| 2016.10 | #21 | 04 | カンボジアの地雷撤去活動へ寄付 | 一般財団法人カンボジア地雷撤去キャンペーン | E21神奈川 福嶋 | 1万円 | 
| 2016.11 | #22 | 05 | 人類発展の為の技術をサポート | ウィキペディア財団 | E21東京チームK | 1万円 | 
| 2016.11 | #23 | 05 | 不安な心を音楽で支援 | こども楽器プロジェクト | E21奈良チームA | 1万円 | 
| 2016.12 | #24 | 06 | 被災地にライブハウスから元気と活力へ寄付 | 東北ライブハウス大作戦 | E21奈良チームA | 1万円 | 
| 2016.12 | #25 | 06 | 災害からの学びを揺るがない教訓に寄付 | NPO法人さくら並木ネットワーク | E21神奈川 福嶋 | 1万円 | 
| 2017.01 | #26 | 07 | すべての難病の原因解明に向けた活動へ寄付 | 一般社団法人日本筋ジストロフィー協会 | E21奈良チームU | 1万円 | 
| 2017.01 | #27 | 07 | 子供達を物心両面でサポート | あしなが育英会 | E21奈良施工 堀内 | 1万円 | 
| 2017.02 | #28 | 08 | 娯楽ではなく文化としての野球を | BLFサポートプロジェクト | E21奈良施工 久賀 | 1万円 | 
| 2017.02 | #29 | 08 | 温かいごはんを未来を担う子供たちに | こども食堂ネットワーク(こども食堂) | E21東京チームY | 1万円 | 
| 2017.03 | #30 | 09 | 盲導犬たちが人々のパートナーになるまでを支援 | 公益社団法人日本盲導犬協会 | E21奈良施工 田渕 | 1万円 | 
| 2017.03 | #31 | 09 | 迅速な救護ができるドクターヘリを支援 | 特定非営利活動法人メッシュ・サポート | E21奈良チームU | 1万円 | 
| 2017.04 | #32 | 10 | 学校に行きたい子供を支援 | 認定NPO法人かものはしプロジェクト | E21東京チームY | 1万円 | 
| 2017.04 | #33 | 10 | 打ち明けづらい悩みを言える世の中に | Fine | E21奈良web 吉田 | 1万円 | 
| 2017.05 | #34 | 11 | 無料で人毛ウィッグをプレゼントする活動支援 | NPO法人JHDAC事務局 | E21東京チームY | 1万円 | 
| 2017.05 | #35 | 11 | 児童養護施設へのアーティスト派遣プロジェクト | エイジアス(ASIAS) | E21神奈川チームFo樫原 | 1万円 | 
| 2017.06 | #36 | 12 | 壊れたおもちゃを原則無料で修理し新しい生命を与える | 日本おもちゃ病院協会 | E21奈良施工 堀内 | 1万円 | 
| 2017.06 | #37 | 12 | LGBTもありのままでオトナになれる社会へ | 特定非営利活動法人ReBit | E21東京チームN | 1万円 | 
| 2017.07 | #38 | 13 | 薬物依存症からの回復支援を使命とする活動支援 | Freedom | E21東京チームK柴田 | 1万円 | 
| 2017.07 | #39 | 13 | バングラデシュでストリートチルドレン支援 | エクマットラ | E21奈良web 川島 | 1万円 | 
| 2017.08 | #40 | 14 | 育った環境に関係なく未来を創り出せる社会を目指す活動支援 | 認定NPO法人カタリバ | E21東京チームY高橋 | 1万円 | 
| 2017.08 | #41 | 14 | ヤンバルクイナの保護や繁殖の研究支援 | NPO法人どうぶつたちの病院沖縄 | E21東京チームK | 1万円 | 
| 2017.09 | #42 | 15 | 日本語教師育成教材開発支援 | 公益社団法人国際日本語普及協会 | E21東京チームK柴田 | 1万円 | 
| 2017.09 | #43 | 15 | クリーンアップを通じて海や川の環境保全活動支援 | 一般社団法人JEAN | E21k神奈川チームFo | 1万円 | 
| 2017.10 | #44 | 16 | 3Dプリンターを使って義手を開発する団体支援 | Limbitless Solutions | E21奈良チームG | 1万円 | 
| 2017.10 | #45 | 16 | 行き場のない子どもたちに安全な場所を提供する活動支援 | 一般社団法人おかえり募金 | E21神奈川チームFo福嶋 | 1万円 | 
| 2017.11 | #46 | 17 | クリーンアップを通じて海や川の環境保全活動支援 | 一般社団法人JEAN - 美しい海をこどもたちへ | E21大阪 | 1万円 | 
| 2017.11 | #47 | 17 | iPS細胞実用化に向け研究をしている団体支援 | iPS細胞研究基金 | E21奈良チームR | 1万円 | 
| 2017.12 | #48 | 18 | 世界のこどもたちに本当の音楽を届けるために | ミュージックシェアリング | E21大阪 | 1万円 | 
| 2017.12 | #49 | 18 | 街をキレイにして人の心もきれいにしたい活動支援 | グリーンバード事務局 | E21東京チームK柴田 | 1万円 | 
| 2018.01 | #50 | 19 | 絵本の素晴らしさを全ての子どもたちに | 公益社団法人シャンティ国際ボランティア会 | E21東京チームT | 1万円 | 
| 2018.01 | #51 | 19 | 心に問題を抱えた人を心理学の視点からケアする支援 | 公益社団法人青少年健康センター | E21神奈川チームFO中村 | 1万円 | 
| 2018.02 | #52 | 20 | 子育て世代の父親たちのためのビジネスプロジェクト | NPO法人ファザーリングジャパン | E21奈良チームR | 1万円 | 
| 2018.02 | #53 | 20 | 障がいを持っている方のクライミング挑戦を応援 | NPO法人モンキーマジック | E21大阪 | 1万円 | 
| 2018.03 | #54 | 21 | 知的障がいのある人達のトレーニング発表の場支援 | スペシャルオリンピックス日本 | E21東京チームT西川 | 1万円 | 
| 2018.03 | #55 | 21 | 開発途上国の子どもたちに学校給食を提供する | table for two | E21奈良チームG | 1万円 | 
| 2018.04 | #56 | 22 | ニート・引きこもりの若者達の再出発支援 | 認定NPO法人ニュースタート事務局 | E21東京チームY矢口 | 1万円 | 
| 2018.04 | #57 | 22 | ロンドンで誕生した世界最大規模の非営利団体支援 | 東京YMCA 国際協力募金 | E21神奈川施工 小澤 | 1万円 | 
| 2018.05 | #58 | 23 | 望まない妊娠などの悩みの解決を目的とする団体支援 | こうのとりのゆりかご | E21奈良チームU | 1万円 | 
| 2018.05 | #59 | 23 | フェアトレードによって立場の弱い人々を助ける | グローバル・ヴィレッジ | E21東京チームU柴田 | 1万円 | 
| 2018.06 | #60 | 24 | 教育を通して途上国を支援する団体支援 | 国境なき教師団 | E21東京クリエイティブ三坂 | 1万円 | 
| 2018.06 | #61 | 24 | 日本の食品ロスの低減を目指す団体支援 | NPO法人全国もったいない市場 | E21奈良チームY | 1万円 | 
| 2018.07 | #62 | 25 | 大阪府北部起きた地震災害の支援 | 日本赤十字 平成30年大阪府北部地震災害義援金 | E21奈良施工 堀内 | 1万円 | 
| 2018.07 | #63 | 25 | 障がいのある子どもの長時間保育をしている保育園支援 | 障害児保育園ヘレン | E21東京チームN 酒井 | 1万円 | 
| 2018.08 | #64 | 26 | 「おそなえ」を経済的に困難な家庭へ「おすそわけ」 | おてらおやつ | E21大阪 | 1万円 | 
| 2018.08 | #65 | 26 | 日本の伝統文化をサポートしつつ学生の社会人基礎力向上 | 日本大好きプロジェクト | E21奈良web 森田 | 1万円 | 
| 2018.09 | #66 | 27 | フェアトレードで、世界中に公平さを | わかちあいプロジェクト | E21東京クリエイティブ三坂 | 1万円 | 
| 2018.09 | #67 | 27 | 限界集落の方達とホームレスやひきこもりが繋がる支援 | 公益財団法人広島県社会福祉士会 | E21k神奈川チームR樫原 | 1万円 | 
| 2018.10 | #68 | 28 | 子供達に手編みの編み物を贈って点字図書を増やす | 社会福祉法人日本点字図書館 | E21東京チームT平野 | 1万円 | 
| 2018.10 | #69 | 28 | 行き場のない子どもたちに安全な場所を提供する活動支援 | 編み物を贈ろう募金 | E21奈良web 川島 | 1万円 | 
| 2018.11 | #70 | 29 | 教育とアートの2軸で若者支援を行うソーシャルビジネスモール | 「新しいとても」を若者にNEWVERY | E21神奈川チームK 中村 | 1万円 | 
| 2018.11 | #71 | 29 | 全額支援団体へと届けられる「新しい寄付の仕組み」 | 公益財団法人お金をまわそう基金 | E21東京チームN 柴田 | 1万円 | 
| 2018.12 | #72 | 30 | 沖縄の海をキレイに保つための活動支援 | 特定非営利活動法人美ら海振興会 | E21神奈川チームR 石井 | 1万円 | 
| 2018.12 | #73 | 30 | 出産後の母子の保険改善のための活動支援 | 特定非営利活動法人ピープルズ・ホープ・ジャパン | E21神奈川チームK | 1万円 | 
| 2019.01 | #74 | 31 | 発展途上国の子供たちにサンタからのプレゼントを届ける | NPO法人チャリティーサンタ | E21神奈川ームR | 1万円 | 
| 2019.01 | #75 | 31 | 日本で唯一の国立映画専門機関支援 | 国立映画アーカイブス記念館 | E21奈良施工 観海 | 1万円 | 
| 2019.02 | #76 | 32 | 紛争や深刻な人権侵害などから母国を追われた人達を支援 | 難民支援協会 | E21東京クリエイティブ三坂 | 1万円 | 
| 2019.02 | #77 | 32 | 白血病を治る病気にする活動支援 | NPO法人白血病 | E21大阪 | 1万円 | 
| 2019.03 | #78 | 33 | 花粉の少ない森づくり支援 | 森づくり支援倶楽部 | E21東京チームN西川 | 1万円 | 
| 2019.03 | #79 | 33 | 街中の段差を無くし誰もが過ごしやすい環境創り | 東京バリアフリー協議会 | E21奈良チームI島田 | 1万円 | 
| 2019.04 | #80 | 34 | アルツハイマーの方が仕事などできる場所創り | 注文を間違える料理店 | E21奈良施工ピムスパック | 1万円 | 
| 2019.04 | #81 | 34 | 親子山村留学支援 | 公益財団法人育てる会 | E21千葉 矢野 | 1万円 | 
| 2019.07 | #82 | 35 | 家族からDVなどの被害を受けた人達を支援 | オリーブの家 | E21東京チームW大熊 | 1万円 | 
| 2019.07 | #83 | 35 | 大切な心のよりどころが傷ついたフランス人を支援 | パリ・ノートルダム大聖堂再建のための寄付 | E21奈良チームM村上 | 1万円 | 
| 2019.08 | #84 | 36 | 日本の誇るアニメーション文化クリエイター達を支援 | 京都アニメーション | E21愛知 玉井 | 1万円 | 
| 2019.08 | #85 | 36 | ALS(筋萎縮性側索硬化症)の方達を支援 | JALSA / 日本ALS協会 | E21東京クリエイティブ三坂 | 1万円 | 
| 2019.09 | #86 | 37 | 再び被爆者をつくらない為の運動支援 | 日本原水爆被害者団体協議会 | E21京都 田畑 | 1万円 | 
| 2019.09 | #87 | 37 | 地域の人が気軽に利用できて愛される施設になる地元応援 | 奈良県生駒郡平群町 | E21奈良クリエイティブ坂上 | 1万円 | 
| 2019.10 | #88 | 38 | 先日の台風被害によるライフライン復旧支援 | 千葉県災害義援金 | E21奈良施工 堀内 | 1万円 | 
| 2019.10 | #89 | 38 | 困っている子供達の為にウルトラマンを派遣する活動支援 | ウルトラマン基金 | E21愛知 玉井 | 1万円 | 
| 2019.11 | #90 | 39 | メダルの作成費や次世代選手の育成強化を通じて希望への支援 | 日本パラリンピック委員会 | E21奈良チームM鴨池 | 1万円 | 
| 2019.11 | #91 | 39 | 高齢者が働ける場創り支援 | 名古屋市高齢者就業支援センター | E21愛知 近藤 | 1万円 | 
| 2019.11 | #92 | 40 | 限界集落の方達とホームレスやひきこもりが繋がる支援 | TEAM SANTASY | E21k奈良クリエイティブ坂上 | 1万円 | 
| 2019.12 | #93 | 40 | 沖縄の綺麗で美しい建物への復興支援 | 那覇市 首里城火災に対する支援金 | E21千葉 | 1万円 | 
| 2020.01 | #94 | 41 | 家のトイレや村の井戸を建設し世界の村に清潔な水が届く活動支援 | 特定非営利活動法人ウォーターエイドジャパン | E21東京チームKJ 物江 | 1万円 | 
| 2020.01 | #95 | 41 | 子供達に暖かい家庭的な環境で成長してもらう為の支援 | 一般社団法人ぐるーん | E21奈良チームU 田中 | 1万円 | 
| 2020.02 | #96 | 42 | 2019年から起きている大規模な森林火災の支援 | オーストラリアのコアラを助けよう | E21奈良チームU 鈴木 | 1万円 | 
| 2020.02 | #97 | 42 | 規制や監視で芸術や文化を自由に楽しめていない人達への支援 | アジアカルチャーカウンシル | E21奈良クリエイティブ井藤 | 1万円 | 
| 2020.02 | #98 | 地域のプロバドミントンクラブのスポンサー支援 | YAMATO奈良 | E21奈良 | 10万円 | |
| 2020.03 | #99 | 43 | 歴史的な戦中戦後の記録を後世に伝える文化的な写真を残す | 公益社団法人日本写真家協会写真保存センター | E21大阪 米戸 | 1万円 | 
| 2020.04 | #100 | 44 | コロナの影響で食品が余っているフードロスを減らす | NPO法人日本もったいない食品センター | E21東京チームKJ柴田 | 1万円 | 
| 2020.05 | #101 | 45 | コロナでも医療を受けられない社会的弱者支援 | NPO法人メドゥサン・デュ・モンド ジャポン | E21東京チームN柴田 | 1万円 | 
| 2020.06 | #102 | 46 | コロナで失業した人達の炊き出し支援 | NPO法人TENOHASI | E21千葉 池田 | 1万円 | 
| 2020.09 | #103 | 47 | 貧困家庭の子供達に学習指導や進路指導、一緒に食事をする場創り | NPO法人寺子屋子ども食堂王子 | E21東京 平野 | 1万円 | 
| 2020.11 | #104 | 48 | 地域のシアターで誰もが楽しめる場所創り支援 | CINEMA Chupki TABATA | E21東京クリエイティブ尾高 | 1万円 | 
| 2020.12 | #105 | 49 | 児童養護施設を巣立っていく人達を支援 | NPO法人ブリッジフォースマイル | E21奈良 鴨池 | 1万円 | 
| 2020.12 | #106 | 50 | コロナ禍で自宅レッスンを続け成長した姿を発表するイベント支援 | 株式会社リアクション | E21千葉 矢野 | 1万円 | 
| 2021.01 | #107 | 51 | 子供達に楽しんでもらうことを大事にする活動支援 | NPO法人ネオギャラクシー | E21k福岡 池田 | 1万円 | 
| 2021.02 | #108 | 52 | 人を孤独にしない地域活性化コミュニティの再生支援 | 皆の応援村 | E21愛知 近藤 | 1万円 | 
| 2021.03 | #109 | 53 | 次期から公式採用されたボッチャを沢山の人に知ってもらいたい | 公益財団法人 スペシャルオリンピックス日本 | E21奈良web 島田 | 1万円 | 
| 2021.04 | #110 | 54 | 京都の老朽化した長屋を再生し、誰でも無料で使える工作室創り | クラウドファンディング | E21福岡 森田 | 1万円 | 
| 2021.05 | #111 | 55 | 北九州に生の落語を届けたい。世界初動く演芸場 | クラウドファンディング | E21福岡 森田 | 1万円 | 
| 2021.06 | #112 | 56 | コロナで貧困にあっている家族へのこども食堂支援 | NPOホットライン信州 | E21奈良 鴨池 | 1万円 | 
| 2021.08 | #113 | 57 | 自然について考えるきっかけに | 森の募金 | E21愛知 中西 | 1万円 | 
| 2021.09 | #114 | 58 | 受講生と同窓生の縦の繋がりも学生の内から形成できる場創り | 大阪大学未来基金「SEEDSプロジェクト」 | E21大阪web 辻垣内 | 1万円 | 
| 2021.10 | #115 | 59 | コロナで存続危機の動物園を支援し爬虫類を守る活動支援 | 爬虫類専門動物園iZoo【イズー】 | E21神奈川 江澤 | 1万円 | 
| 2021.11 | #116 | 60 | 学生や多様な人々がキャリアや働き方をテーマに交流支援 | 特定非営利活動法人FOCUS | E21福岡 森田 | 1万円 | 
| 2021.12 | #117 | 61 | 綺麗な海の生き物を大切にしたいから被災地支援 | 沖縄県国頭村災害支援寄付 | E21埼玉 佐々木 | 1万円 | 
| 2022.01 | #118 | 62 | 未来に向けて永遠のバトンをつなぐ100のプロジェクト実施支援 | 桜美林大学100周年記念事業 | E21愛知 中西 | 1万円 | 
| 2022.02 | #119 | 63 | コロナにより活動の制限を受けたアート支援 | アーツサポート関西 | E21京都 金川 | 1万円 | 
地域のみんなで学びあう勉強会主催
現在4年目。累計7回開催。
公開MBA
                色んな垣根を超えて、地域のみんなで本質的なことを学びあえる場を創りたい。それが地域の未来を創る事に繋がるから。
例えば違う会社の新卒達が出会い、学びあい、刺激しあい、励ましあえる同期になれたり。社内では同じ立場の人が居ない経営幹部でも、同じような課題や悩みを持っている社外の同じ立場の人と交流出来たり。
経営者も社員も関係なくみんなで同じテーマで学びあう事で、社内に居て一人で本読んで考えているよりも面白い気付きを得られたりする。地域の学生が、地域の社会人達と共に学びあえるってワクワクしないかい?なかなかそんな出会いの場なんて無いからね。
地域には色んな生かすべきリソースがあるのに、繋がっていないとそもそも生かせない。そしてまず地域を知らないと、地域に愛着を持てない。行政がやるのではなく、元気な民間企業がやるから意味がある。この公開MBAが、そんな場になればいいなと思っています。
公開MBAのあゆみ
 - コロナ禍で初のハイブリッド 
 32名で学びあう。
 - 奈良公園の中に受付。 
 - イベント屋の本気の感染対策で実施 
 - 学びを止めてはいけない。未来のために。 
 - こんな時代でも集まって下さったゲストの皆さんに感謝。 
 - ディスカッション中に、 
 外で打合せ兼ねた散歩
 - 恒例のやつ。委員長と司会の二人と。 
 開催成功に向けてめちゃめちゃ頑張ってくれました
 - そしてグループディスカッション発表タイム 
 手を上げる文化で。
 - 地域の色んな会社のみんなで話し合ったグループ発表。 
 - ハイブリッドなので全国から参加。 
 オンライン組の発表もリアルと同じように。
 - 集合写真 
 - プロジェクターに映っている、オンライン参加のみんな 
 - そして懇親会 
 - 今は今しかないからこそ、そして未来に繋げる為に、 
 正しく恐れ、対策し、学び、地域の仲間と交流を楽しむ
 - 第6回も盛況 
 参加者65名
 - リアル参加者の会場 
 - 対面ならではのディスカッション 
 - わざわざこのMBAに参加する為に 
 東京から新幹線に乗って来てくれた学生も
 - エデュケーション委員会の四代目委員長と三代目委員長 
 バトンは繋がっていきます
 - 恒例のやつです 
 - ディスカッションの合間の時間で打合せ 
 - 何度もディスカッションや発表を行い、 
 インプットとアウトプットでコミュニケーションします
 - マネージャー(当時)から閉会の挨拶 
 彼は今グループ会社社長に昇進して頑張ってくれています。
 - 色んな学びと気付きを深め 
 みんなで集合写真
 - オンライン参加のみんなもありがとう! 
 - 懇親会 
 - 締めの挨拶をしてくれたのは 
 新潟から来てくれた経営者仲間
全国の地域経済を発展させる役割責任
47都道府県47,000社加盟、日本最大級の経営者団体
中小企業家同友会青年部連絡会全国代表を3年やり遂げる
                    この国の未来、地域の未来をより良くするには、自社だけ頑張って、自社だけ豊かになってもそれは成しえない。異業種の様々な地域の企業の経営者が連帯し、それぞれが自主的に学びあい、励ましあい、授けあい、磨きあう中で、良い会社を創り、良い経営者となり、より良い経営環境を目指していく事が大事。
一人で出来る事も沢山あるけど、一人で変えられる世界なんてたかが知れている。みんなで力を合わせるからこそとてつもなく大きな事が実現出来るし、共に育ってきた仲間が居るからたとえ自分が死んでもビジョンは生き続ける。未来にわたり世のため人の為に維持発展し続ける事が出来る。
ありがたくもこの歴史ある組織の中でリーダーシップを取らせていただく事になり、北海道から沖縄まで全国各地で頑張っている経営者の仲間達と関わらせていただく素晴らしい機会をいただきました。30代で地域の為に汗をかける価値。自分が一番勉強させていただきました。本当に感謝です。
経営者団体のリーダーをやるからには、そもそも自社をしっかり経営して結果を出していないと話にならないし、務まりません。沢山の人が見てくれているし期待してくれている事に感謝しつつ、自信を持って社員達が一生懸命頑張ってくれている自社経営を軸に経営者の仲間達と向き合ってきました。
経済が沢山の人達の人生にもたらす影響は大きい。僕はこの国の経済を支えるリーダーの一人として、みんなが豊かになれるように日本経済を活性化させたい。みんなで力を合わせてみんなが良い会社を創れば、この国はもっと良くなる。それをやるのは今を生きる僕達だ。
地元の子供達、学校、家庭、行政、地域に関わる責任
幼稚園と小学校のPTA会長に
そして学校運営協議会委員へ
                    急成長企業を経営して雇用や事業サービスや社会貢献で世の中に良い影響を与えながら、経営者団体の全国代表を務めて経済を国全体で盛り上げつつ、同時期に地元地域にも貢献する責任を果たすためPTA会長も一生懸命頑張る。
人間形成において大事なのは、教育であり、文化や環境。それを、社員を雇用する企業として社会人教育でももちろんやりますが、幼少期から、家庭教育から進める事が一番子供にとって良いし、効果がある。
言うのは簡単ですが、地域、家庭ともにそれぞれの事情があり、皆さん既にめいっぱい頑張っておられる中で、全ての課題を解決してより良くしていく難易度は高い。だからこそ現場に入り、学校、行政、企業とも連携し、地域のみんなで子供達を守り育んでいく必要がある。
地域に関わる事は面白い。そして自分にとってもかけがえの無い学びになるんです。世のため人の為自分の為に、自分の時間とお金と汗を流す事が、結果的に仕事もプライベートも会社も地域の役割も相互に良い影響を与えるものだと実感しています。
与えるから得られる。短期で先に与えたものは中長期で倍以上になって返ってくる。これはやった者にしか分からないかもしれませんが、世の中の本質です。こんな大切な事に早い段階から気付けて僕は幸せ者です。損得ではなく善悪基準で生きる事こそが、結局は最短。
子供の頃から既に格差があり、選択肢が限定されている子供達が大勢いる今の現状を何とかしたい。この国の宝達に、フェアな環境を渡してあげたい。少しでも改善出来るのなら、頑張る価値がある。
小学校卒業式でのPTA会長祝辞


祝辞
                        六年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
                        6年前、初めて〇〇の制服を着て、ランドセルを背負って家のドアを開け、登校していった日を想い出します。大きくなったね。
                        振り返ると、本当に色んなことがあったと思います。嬉しかったことも、悲しかったことも。腹の立った事も、楽しかった事も。
                        その全部が、今の皆さんを創っています。無駄なことは一つもないです。
                        みんな大人になったらめちゃめちゃ面白いで。やりたい事全部出来るで。
                        もし、あなたには無理だと言う大人が居たら、そんな人の言葉は1mmも聞く必要はないです。
                        その人には無理だったかも知れないけど、だからといって、あなたも同じように無理かどうかは、誰にも決め付けることは出来ない。
                        君たちが持っている可能性は、それほど素晴らしいのです。
                        やりたいことは全部やったりましょう。描いた夢は全部叶えてやりましょう。出来るから。
                        でも、誰かがかわりに、あなたのやりたい事をやってくれるわけじゃないです。
                        自分の人生は自分が創るんです。
                        だから、沢山挑戦して、沢山経験して、失敗して、たまに成功して、友達を創って、傷付いて、笑って、泣いて。
                        まだ見ぬ新しい世界が君たちの目の前に広がっているのだから、挑んで欲しいなと思います。
                        そしてもし、これから先、どうしても嫌な事や、本当に悲しい事にぶち当たったとしても、学生時代の嫌な事は、大人になったら大した事ないです。
                        世界は広いから。知ってますか?
                        子供の頃はみんな、自転車で移動出来る範囲の、大体半径4kmぐらいの世界に居てるけど、この世界は一周4万kmもあります。
                        今の一万倍、世界は広いし、面白い事に溢れている。
                        みんなが知らない事、これから出会える事が沢山あります。
                        君たちの人生の舞台は、もっと広いし、もっと自由です。
                        だからこれから先、歩んでいく中で、目の前で何があっても、笑い飛ばして乗り越えていってほしいなと願います。
                        皆さんが元気に居てるだけで、いつも周りの沢山の人達を幸せにしてます。
                        みんな素晴らしいです。こんなに大きくなってくれて、本当にありがとう。
                        皆さんは、全員が、僕達の誇りです。
                        そして、この素晴らしい宝達を、ここまで守り、育ててくださった全ての皆様。
                        本日はおめでとうございます。皆様の日々の努力に、心より敬意を表します。
                        あっという間に子供達は大きくなっていきますね。
                        僕達も子供達に負けずに、みんなで一緒に、これからも成長していきましょう。
                        子供たちの未来が、もっと素晴らしいものになるように、僕達は大人として、世の為人の為に汗かいていきましょう。楽しみですね。
                        校長先生をはじめ、先生方。
                        毎日どれだけ子供達の為に想いを持って汗を流してくださっているか、この一年間PTAをやる中で、知る事が出来ました。
                        僕は自分の愛する子供を、この〇〇小学校で学ばせていただけた事に、本当に感謝しています。保護者を代表して、お礼申し上げます。
                        〇〇小学校の益々のご発展と、ここに居る皆様の未来更なるご多幸をお祈りいたしまして、簡単ではございますが、私の挨拶とさせていただきます。
                        令和二年三月十九日 PTA会長 中野愛一郎

運動会では着せ替え競争で
美しすぎるエルサに

僕の代のPTA役員のみんな。最強の伝説チームです
大改革の運動会お疲れ様会
みんなで一年間様々なイノベーションを起こしました

中学校の入学式で保護者代表挨拶

幼稚園の卒園式から
小学校の入学式の祝辞

先生のフォローとして教室で見守り授業に参画
子供から貰ったアイスクリームの指輪。
今でも大切に持ってます
産学連携
中高生の社会見学職場実習受け入れ
大学や中学での講義
                    中学生や高校生が、自分の損得に繋がる就職活動ではなく、純粋な学びや経験といった社会見学の一環として早い段階から企業を知ることは、学生達にとって凄く貴重な経験になります。
学生たちが自分達で弊社を見つけてきてくれて、職場研修させていただきたいですと直接連絡をくれた事から、受け入れた事が今まで2回あります。そしてこちらから学校へ赴き、授業させていただいた事も8回あります。
正直なところ、企業側としても採用に繋げるつもりでこの活動はやってないので、この時間を顧客対応などの経済活動に使ったほうが利益は間違いなく増えるのですが、これは企業の社会的責任として、地域の大人みんなでこの国の宝達を育てるのは当たり前ですし、その参画者の一人でありたいという想い、そして何より学生達と交流するのは僕達自身も楽しいし、学ばせてもらえることが多いんです。
だからやらせていただいています。社員達が教育コンテンツを考え、お出迎えし、半日や丸一日かけて地域の学生達に社会人の先輩として関わる。そうやって相互に成長していけるのは素晴らしいなと思っています。
学生でいる期間よりも、社会人としての期間の方が何倍も長いのが人生なので、働くということ、企業のこと、地域のことを、学生のうちからもっと知れたら怖くもなくなるし、興味も持てるし、自分の人生や地域社会の一員として関わる視野が広がって、選択肢を自分で増やしていける。
これは一社が単発でやって成し遂げられるものではない。継続して、地域のみんなが、同じ想いでやる事がこの国の未来を変えていけるんだ。産学連携がもっともっと進めば良いな。

イベント21東京支店に
秋田の中学2年生のみんなが来てくれました

興味津々に、仕事風景を見学

ディスカッションとアウトプット

社員達と交流
この後はステージ組み立てて射的しました

イベント21愛知支店に
京都の高校2年生のみんなが来てくれました

社員が講師となって授業

学校ではなかなか学べないこと。
社会人として、生きる上で大切な本質を学ぶ時間

みんな真剣に考えてくれてます。
この後は流しそうめんしました

何か一つでも良いからこの日得た事で
彼女達の人生を彩れたら良いな
全国の経営者が会社訪問に来てくれる僕達の会社
オープンに地域と交流する
経営の勉強の為に見学したいと
言ってもらえる嬉しさ
                    僕達が一生懸命頑張っている良い会社創りや社員達の姿を実際に見てもらい、得られた学びや気付きやヒントをさ、全国の経営者がそれぞれの地元の自社に持ち帰り実践していけば、その会社がもっと良くなる。
じゃあそこで働く社員さんも良くなる。社員さんの家族も良くなる。地域が良くなる。生き生きと働く社員が増えて事業やサービスが良くなれば、お客さんも良くなる。そうやって全ての地域、全ての業種に関われる。
happy!や学びの連鎖の起点となって、世の中に良い影響を与えたい。そんな会社になりたい。目指したいとか、負けたくないとか、何でも良いんだけど、自分達が誰かに色んな刺激を与えられる存在になれたら、僕達の理念you happy, we happy!は実現に近づける。

北は北海道、南は宮崎まで、全国から数百社、数千人の経営者の皆さんが、
今までわざわざお金と時間をかけて会社見学に来てくれました。

せっかく来ていただくので、来て良かったと思ってもらいたい。
実際に社員を見てもらい交流する事、聞きたい事にオープンに答える事を毎回大切にしています。
スポーツクラブスポンサー支援
サッカー、バスケット、バドミントン。
スポーツは地域を盛り上げる力を持つ
                    地域で頑張っていると、同じように地域を想い、地域で頑張っている人達と出会います。それは経営も、スポーツも、音楽や社会活動、行政や教育、何でも一緒。芯は同じ。少しでも光を当てたいから。夢や希望を生み出したいから。そうして仲間になっていくみんなで盛り上げていく。
この国の未来、子供達を想って。

バンビシャス奈良
2013年-2022年

奈良クラブ
2012年-2016年-(応援プロジェクト)-2022年

一般社団法人YAMATO奈良
2020年
受賞歴
働きがい、働きやすさ、女性活躍(多様性)
日本で働きがいのある会社ランキング2022ベストカンパニー(2年連続2回目)
世界約60ヵ国で調査し、米国ではここに名を連ねることが一流企業の証とされています。ほぼ全社員対象の匿名アンケートで平均80点以上取れなければベストカンパニーにはなれない。相当難易度の高い外部機関の社内調査です。
働きがいのある会社とは、マネジメントと従業員の間に信頼があり、一人ひとりの能力が最大限に生かされている会社のこと。優れた価値観やリーダーシップがあり、イノベーションを通じて財務的な成長を果たすことができる。と定義されています。
ホワイト企業認定2021
次世代に残すべき素晴らしい企業を発掘し、ホワイト企業として認定する機関。ホワイト企業とは、いわゆる世間で言われている「ブラック企業ではない企業」ではなく「家族に入社を勧めたい次世代に残していきたい」企業を指します。
具体的には、長期にわたって健全な経営を続けられる優れたビジネスを行う企業、従業員が安心して働き続けられるために優れた社内統治を行う企業、時代のニーズに合わせた従業員の働きがい(エンゲージメント)を高く保つ企業、という3要素を定義されています。
WOMAN's VALUE AWARD
経営陣が女性活躍へどのような考えを持っているか、女性管理職の活躍実績があるか、新卒採用において女性活躍にどのような期待を込めているか、その他女性活躍にかかわる取り組みがあるか、などの基準により審査が設けられています。
良い会社を創る。そしてひろめる。それも僕達に出来る大きな社会貢献だ。

働きがいのある会社ランキング2022
ベストカンパニー(2年連続2回目)

ホワイト企業認定2022
(最高ランクプラチナ取得)

第4回WOMAN's VALUE AWARD
「審査員賞」受賞
会社説明会・インターン情報
ソラウィルのユニークな福利厚生。
みんながhappy!になる社会貢献活動。
世界にひとつだけの、僕達の会社。
募集中の求人一覧
24卒、25卒の大卒、専門卒、短大卒対象
 
				社長候補新卒
2030年までに社長を10人創る。将来、社長に挑戦する志を持つ者を、地域を守れるリーダーに育成する。
 
				経営幹部新卒
最初からトップスピード成長。物事の本質を捉え謙虚に挑み続ける、未来を創れるリーダーを増やす。
 
				バックオフィス新卒
会社の中心でタクトを振る指揮者。会社の大切な機能を圧倒的に強化したい。サポートが好きな者に任せたい。
 
				webエンジニア新卒
15インチの世界が、未来を変える。自社のwebサイトを育む面白さこそが最高。伝わり合う世界をもっとリアルに。
 
				カルチャーコーディネーター新卒
企業文化を成長させ続ける。良い当たり前を沢山持つ組織にしたいから。カルチャーを仕事にする面白さ。
 Creative
                Creative
				クリエイティブ新卒
ゼロからイチを生み出す。新しいことに挑戦し、会社の未来を創る。多様な新規事業の立ち上げと収益化。
 
				事務職新卒
オフィスから仲間全員を全力で支える。デスクワークを中心に何でもやるみんなにとってのベストパートナー。
 
				まだ間に合う2024年新卒採用
最後まで諦めなかった者達へ。出会ってくれてありがとう。合う人財がいれば一年中いつでも話を聞くよ。
 
				Better to ask the way than go astray
A word to the wise is enough
FAQ
Contact
お問い合わせ
			株式会社ソラウィルは
			イベント21グループカンパニーです。
			イベント21は全国で
			「企画運営」「会場設営」「オンライン配信」
			「レンタル・制作・販売」「デザイン」
			を行っております。
		








































































 
						 
						



 0120-021-218
						0120-021-218 メールフォーム
					メールフォーム
ボーナスは年13回、社員のプライベートの夢を応援するのに50万円支給、お客様や仲間に会社予算でプレゼントを送れる、みんなの入社記念日をお祝いする、プライベートのイベント参加費用補助、グループ会社社長になれば年収1000万円超、全国自由な場所で働ける、公正に評価して毎年大幅昇給、15時に早く帰れる制度、大切な人と大切な時間を過ごす予算に5万円支給、読みたい本が自由に買える、イブの夜にクリスマスケーキが届く、社長が社員をVIP待遇で本気のおもてなし、設立記念日に高級ディナー、家族に誕生日プレゼント、手を上げたら海外視察に行ける。と、まぁ沢山ありますが、社員を大切にしたいからやっていて、今も増え続けています。